義援金と救援金
寄付には「義援金」とか「救援金」とか「寄付金」とか「募金」といったものがあります。
どれも寄付なのですがこれらの違いは何か見ていきます。
「寄付」というのは公共の事業や、公共団体に役に立つように金品を差し出すものです。
「募金」というのは街頭などで広く一般から資金を集めて目的のために寄付することです。
日本赤十字社などでは、日本国内における災害被災者を支援するための目的で募集する寄付金のことを「義援金」としています。
そして海外の災害被災者を救援するための目的で募集する寄付金のことを「救援金」としています。
義援金は、国内で大規模自然災害が起きた場合に、被災者へ渡すために募集します。
多くの人によって届けられた義援金は、全額被災した地域に設置されている義援金配分委員会へと届けられて被災した人たちに配分されています。
救援金は、世界各地で今でも起きている武力紛争や自然災害において被災した人たちを助けるものです。
紛争地域や被災地域で苦しんでいる人たちの元へ寄せられた救援金を世界各国にある赤十字社や赤新月社の人道的活動資金として活用しています。
他にも「救援金」に似た言葉で「支援金」というものがあります。
これは被災した地域で活動しているNPOやボランティアなどの団体の運営資金などとして使われるものです。
現地ですぐに必要とされる用具を購入して被災者へ提供するなどして救援にあたる資金となっています。
義援金のように公平に被災者へ分配されるものではないのですが、現地で実際に状況を見て必要と思われる人に必要なものを届けることができます。
また義援金では配布されるまでに半年とか一年を要しますが、支援金の場合は即効性がある資金となります。
義援金と救援金関連ページ
- JAバンク
- 義援金について
- アンテナショップ
- 義援金について
- クレジットカードのポイント
- 義援金について
- ニセ街頭募金
- 義援金について
- ニセ街頭募金のつづき
- 義援金について
- ふるさと義援金
- 義援金について
- ふるさと義援金で節税効果
- 義援金について
- ポイントによる義援金
- 義援金について
- モノを買って寄付をする
- 義援金について
- 海外たすけあい義援金
- 義援金について
- 確定申告
- 義援金について
- 寄付金控除の手続き
- 義援金について
- 寄付金税制の拡充
- 義援金について
- 義援金とは
- 義援金について
- 義援金の行方
- 義援金について
- 義援金の使い道
- 義援金について
- 義援金の注意点
- 義援金について
- 義援金の配分
- 義援金について
- 義援金の目的
- 義援金について
- 義援金よりまずは支援金
- 義援金について
- 義援金詐欺
- 義援金について
- 義援金詐欺その2
- 義援金について
- 支援金について
- 義援金について
- 支援金の使い道
- 義援金について
- 支援金の税制上の違い
- 義援金について
- 節税の対象
- 義援金について
- 台湾からの義援金
- 義援金について
- 東日本大震災義援金
- 義援金について
- 預り証
- 義援金について