義援金の注意点
テレビや新聞などを通して被災地の状況を目にするたび、一刻も早く義援金を送りたいと考える人が多いと思います。
しかしいったいどこに義援金を送るといいのか迷ってしまうと思います。
震災後にはいたるところで義援金の受け付けを行っているからです。
インターネットで検索すると、多くの義援金募集サイトを見つけることができます。
これらのほとんどが善意によるものだと思います。
しかし中には詐欺サイトも紛れ込んでいます。
義援金を送る際に注意しなければいけないことがあります。
どこの団体へ対して義援金を送るのかは、人それぞれ自由に決めることなので一概に決めつけることはできません。
たくさんの企業や団体が募集していますが、義援金の送り先は日本赤十字社宛になっていることが多いです。
最終的に赤十字社へ送られるのならば直接赤十字社へ送った方が効率的で安全な気がします。
それ以外の団体や企業から送る場合には、義援金募集をしている団体のホームページを確認してみたり、電話で問い合わせをしてみたりして振込前に送った義援金がどのように使われるのか確認しておくべきです。
それから同じ義援金でも、確定申告することで寄付金控除を受けることができるものとできないものがありますから注意してください。
日本赤十字社とか国境なき医師団などを始めとする所得税法上対象となる先への義援金は確定申告することで所得控除可能となっています。
しかし企業が独自に義援金募集をしているものなどは基本的に対象外となっています。
義援金を送る前に対象となるかどうかを調べておく方がいいと思います。
義援金の注意点関連ページ
- JAバンク
- 義援金について
- アンテナショップ
- 義援金について
- クレジットカードのポイント
- 義援金について
- ニセ街頭募金
- 義援金について
- ニセ街頭募金のつづき
- 義援金について
- ふるさと義援金
- 義援金について
- ふるさと義援金で節税効果
- 義援金について
- ポイントによる義援金
- 義援金について
- モノを買って寄付をする
- 義援金について
- 海外たすけあい義援金
- 義援金について
- 確定申告
- 義援金について
- 寄付金控除の手続き
- 義援金について
- 寄付金税制の拡充
- 義援金について
- 義援金とは
- 義援金について
- 義援金と救援金
- 義援金について
- 義援金の行方
- 義援金について
- 義援金の使い道
- 義援金について
- 義援金の配分
- 義援金について
- 義援金の目的
- 義援金について
- 義援金よりまずは支援金
- 義援金について
- 義援金詐欺
- 義援金について
- 義援金詐欺その2
- 義援金について
- 支援金について
- 義援金について
- 支援金の使い道
- 義援金について
- 支援金の税制上の違い
- 義援金について
- 節税の対象
- 義援金について
- 台湾からの義援金
- 義援金について
- 東日本大震災義援金
- 義援金について
- 預り証
- 義援金について