ニセ街頭募金のつづき
募金する側がニセ募金かどうかを見分ける方法があるのでしょうか、注意すべき点をまとめてみたいと思います。
まず気をつけるべきなのは、その募金が何のためのものであるのかきちんと確認することです。
集まった募金はどこへ送られるのか、義援金、支援金、海外救援などどうやって使われるのか確認するのです。
チラシなどが配られているのであれば、事務所や担当者の連絡先がきちんと記載されているかのチェックも必要です。
募金の内容について尋ねてみて具体的な情報がどれだけ得られるのかで判断するしかないと思います。
はっきりと答えずにうやむやにしようとしたらそれは怪しいと思います。
日頃の活動状況や収支の公開方法などについても尋ねてみて答えられなければ完全に怪しいと思います。
有名な既存の団体名に酷似した名前をかたって堂々と募金活動をするニセ団体もいます。
募金の名称だけで判断するのは危険だと思います。
善意で募金するのにここまで確認するのは面倒だと思いますが、せっかくの善意が踏みにじられないためにも可能な範囲で確認してきちんとした活動を行っている団体へ義援金を届けたいものです。
街頭で行う募金活動においては信頼が命です。
この信頼に便乗してニセの募金活動を行うことは詐欺行為です。
これに対して法的に対策を講じることができないかと、警察庁と民主党の間で問題に取り組み始めているそうです。
しかし規制を強化すると、既存の団体が募金活動をやりにくくなってしまうこともあるため難しい問題となりそうです。
震災後は特に義援金詐欺目的でニセの街頭募金活動をする人が増えるため、日頃からどういった募金活動が行われているのか目を向けておくことも1つの方法だと思います。
まずは募金する側が自衛策を強めていくしか方法はなさそうです。
ニセ街頭募金のつづき関連ページ
- JAバンク
- 義援金について
- アンテナショップ
- 義援金について
- クレジットカードのポイント
- 義援金について
- ニセ街頭募金
- 義援金について
- ふるさと義援金
- 義援金について
- ふるさと義援金で節税効果
- 義援金について
- ポイントによる義援金
- 義援金について
- モノを買って寄付をする
- 義援金について
- 海外たすけあい義援金
- 義援金について
- 確定申告
- 義援金について
- 寄付金控除の手続き
- 義援金について
- 寄付金税制の拡充
- 義援金について
- 義援金とは
- 義援金について
- 義援金と救援金
- 義援金について
- 義援金の行方
- 義援金について
- 義援金の使い道
- 義援金について
- 義援金の注意点
- 義援金について
- 義援金の配分
- 義援金について
- 義援金の目的
- 義援金について
- 義援金よりまずは支援金
- 義援金について
- 義援金詐欺
- 義援金について
- 義援金詐欺その2
- 義援金について
- 支援金について
- 義援金について
- 支援金の使い道
- 義援金について
- 支援金の税制上の違い
- 義援金について
- 節税の対象
- 義援金について
- 台湾からの義援金
- 義援金について
- 東日本大震災義援金
- 義援金について
- 預り証
- 義援金について